箱の製造単価の計算について
当社ではホームページよりお問い合わせの欄にて箱の製造(仕上)寸法を記入していただくところがございます。 もちろん判明あるいは決定していればの話でして、決まってい...
化粧箱・パッケージ製造の株式会社ケイパックへ
印刷などの各種加工や素材に関するつぶやき
当社ではホームページよりお問い合わせの欄にて箱の製造(仕上)寸法を記入していただくところがございます。 もちろん判明あるいは決定していればの話でして、決まってい...
『クリスマス』からの→『バレンタイン』からの→『ホワイトデー』からの→『母の日』からの→『父の日』からの→『お中元』からの→『ハロウィン』からの→『お歳暮』・・...
A:表面をマット調にしたいんだよね。 B:マットニス・マットビニール・マットPPと各種品揃えしておりますが(笑) A:トレーとして使いたいんだけどコスレキズとか...
前回の【作成時絶対に考慮すべき、販売におけるパッケージの役割とは】の冒頭で『当社独自のものもございますので、後程ご紹介させていただきましょう』とお伝えしましたが...
最近、新規開拓営業でお客様へご訪問させていただいているなかで、色々なお言葉やご質問を頂戴します。 よく質問を受けることといえば「ケイパックではどんなオリジナルの...
化粧箱を製造するにあたって色々な話があります。 今回は印刷に的を絞った話をしていきたいと思います。 主に、印刷方式としては『平版印刷』『凸版印刷』『凹版印刷』『...
オフセット印刷は種類としては平版印刷になります。 その名の通り平らな版を使用した印刷方式なのですが、この版には撥水性が有る部分と親水性の有る部分とがあり、それを...
黒のことを印刷業界では墨と表現します。 つまり、黒印刷というのは墨印刷という表現を用いります。 黒というものは色の濃さの最終形でこれより濃い色は存在しません。 ...
以前『パッケージの価格は誰が決めるのか?』というような内容の記事の中で、「価格は俺が決まるからお前はバコ(箱のことです)を黙って作っといたらええねん。」と、ある...
今回は『トムソン加工と木型の作り方について』ということで、化粧箱の打ち抜き(トムソン)加工に関することで、罫や刃など紙を化粧箱の展開状態に打ち抜く際の仕組みなど...