「スリーブ」「スリーブ箱」を知ろう!

「スリーブ箱って何?」
「スリーブ箱はどういう商品を入れるのに向いている?」
「スリーブ箱の特徴は?」

このような疑問を抱えていませんか?

スリーブ箱は箱の上に袖のようなカバーをつけた、スライドして開閉するタイプの箱です。

今回は箱のプロが、スリーブ箱の特徴や安く作るコツを詳しくお伝えします。

パッケージ製作を検討中の方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。

 

なお、いますぐパッケージ制作の相談したいと考えている方は以下の問い合わせ窓口よりご連絡ください。
スリーブ箱に限らず、貴社商品にふさわしいパッケージをご提案いたします。

>>ケイパックにパッケージについて相談する

スリーブ箱とはスライド式の箱のこと

スリーブ箱の展開図

スリーブ箱はスライド開閉式の箱です。

袖のような筒状のスリーブを被せた、両端が開いている形状のパッケージを「スリーブ形式」と呼んでいます。

トータルコストが抑えられるのがスリーブ箱の特徴

スリーブ箱は組み立てやすく、ノリ貼り箇所も少ないため、トータルコストやセット時間の短縮も可能です。

たとえば、六角形箱のようにノリ貼り箇所が多く組み立てにくい箱は、セットに時間がかかるため人件費も高くなりがちです。

スリーブ箱なら、パッケージの印刷でデザイン性を持たせつつトータルコストを抑えられます。

スリーブ箱は高級感を演出したいときに使用される

スリーブ箱は、中箱を引き出す動作で上品さを演出しやすいので、高級感を持たせたいときによく使われます。

お菓子やタオル等の贈答品に用いられがちですね。

イベントやスポンサーの宣伝をしたいときもスリーブ形式が好まれます。

より高級感を出すために、ゴールドやシルバーを使った特殊印刷にしたり、身箱の内側にもデザインを加えたりすることもあります。

贈り物をもらったときにスリーブ箱に入っていたら「こうやって高級感を演出してるのか!」と観察してみてください。

スリーブ箱の作り方

厚紙で紙箱を作成する際の印刷について

オリジナルのスリーブ箱を製作したいときは、どういう箱を作りたいのか、わかっている範囲でパッケージ会社の担当者に伝えましょう。

お伝えいただいたイメージをもとに、担当者がサンプルを作って詳細をすり合わせます。

この段階でスリーブのみ印刷を施すのか、身箱にも印刷するのか決めます。

パッケージの形やサイズ、デザインが決まったら入稿して製作です。

実際にできあがったらイメージと相違ないか確認して、完成です。

スリーブ箱を安く製作するコツ

ここからはスリーブ箱の製作費をさらに抑えるコツを2つ紹介します。

  1. 低価格帯の原紙を使用する
  2. 表面加工をニス塗りにする

それぞれ説明します。

低価格帯の原紙を使用する

原紙の種類によってひと箱あたりの単価が多少変わってきます。

古紙パルプ配合のコートボールやカードBなら、原紙のコストが安く済みます。

  • コートボール:表面が白く塗装されている、裏面がグレーの紙
  • カードB:コートボールの裏も白にしたような板紙

あからさまにコストを抑えている感を出したくない方は、カードBのほうがおすすめです。

表面加工をニス塗りにする

ニス塗りにすると、表面加工の価格も抑えられます。

ニス塗りは最低限の表面加工で、いちおう印刷面の保護ができる程度の最低限の加工です。

ニスは印刷工程で施せるため、時間短縮、ひいては納期の短縮にもつながります。

上手に使えば、ニス引きでデザイン性を持たせることも可能です。

ニスについて、より詳しい話を知りたい方は以下の記事も併せてご覧ください。

コストダウンに伴い選択されがちなニスの話

スリーブ箱の作成時の注意点

「スリーブ」「スリーブ箱」作成時の注意点

 

いろいろな商品に使用されているスリーブ箱ですが、作成するうえで注意点もあります。

  • 「スリーブ」単体では高級感が出にくい
  • サイズの調整が難しい

具体的に説明します。

「スリーブ」単体では高級感が出にくい

スリーブを商品に直接被せる場合には高級感を持たせることが難しくなります。

もちろん工夫次第で高級感を持たせることは可能です。

しかし、両端が開いていて商品の一部が見えるため、簡易パッケージの印象が強く、どうしても安っぽい印象になりがちです。

「スリーブ箱」は比較的高級感を持たせやすい形式なのにスリーブ単体だと難しい。不思議ですね。

どうしてもスリーブ単体で高級感を出したい、そんなときはケイパックにご相談いただけたらと思います。

長年の実績をもとに、必ずやお役にたてるアドバイスを差し上げる所存です。

商品の特徴に適したスリーブ箱を制作する

サイズの調整が難しい

スリーブ箱はサイズの調整が難しい形状です。

ゆる過ぎてもきつ過ぎても良くないのが「スリーブ」です。

制作時には、必ず商品のサンプルが用意されている状態でサイズを決定し、ダミーを試作して検証する必要があります。

たとえキツめに作成しても、設置状況や手に取ったときの持ち方や中身商品の重量によっては、中身が滑って出てきてしまいやすい点も注意しておかなくてはなりません。

折返しなどストッパーとなる要素を設けたり、封緘シールを使用したり工夫すると滑って開いてしまう事態を防げます。

スリーブの形状を変更して問題点を解決したこともあるので、スリーブのサイズ感が合わない問題の意外な解決案をみてみたい方は以下の記事をご覧ください。

一風変わったスリーブ箱のデザインを見てみる

 

スリーブ箱を製造できるメーカー一覧

地獄底を製造できるメーカー一覧

スリーブ箱を製造できるメーカー一覧をまとめたので確認してみてください。

メーカー名 URL
ケイパック https://www.kpac.co.jp/
株式会社田中紙業 https://www.tanaka-shigyo.co.jp/
東都紙器工業株式会社 https://www.totoshiki.co.jp/
大丸紙工株式会社 http://www.daimarushikou.com/
有限会社飯田紙器製作所 http://www.iidabox.co.jp/index.html
株式会社ユーパッケージ https://www.upackage.jp/
株式会社ショウエイパック http://www.shouei-pack.com/index.html
株式会社箱秀紙器製作所 https://www.hakohide.co.jp/
株式会社羽車 https://www.haguruma.co.jp/store
株式会社フジプラス https://fujiplus.jp/package/

 

スリーブ箱は小ロットでの製作も可能

「スリーブ箱を小ロットで作りたい」というオーダーも可能です。

ケイパックでは発注最小単位を設けていないため、極端な話、1つからでも製作できます。

小ロットでスリーブ箱を作る際の注意点やコストについて詳しく知りたい方は、以下の記事も併せてご覧ください。

小ロットで箱を作ると製作費が高くなる?受注実績も紹介

オリジナルスリーブ箱のオーダーを承っています

「スリーブ」「スリーブ箱」を作ってみよう!

今回はスリーブ箱の製作について解説しました。

スリーブ箱の製作は難易度が高いので、製作費を抑えつつ商品にぴったりな箱を作る際は、ぜひこの道のプロである私たちにお任せいただければ幸いです。

もしスリーブ箱以外の形状が最適だと判断したらもっと適した形状を紹介します。

親身になって相談に乗ってくれるパッケージ会社を探している方は、以下のリンクよりお問い合わせください。

スリーブ箱の作成を検討してみる