ギフト箱を制作するにあたってご提案・・・こんなのもあります!

ギフト箱について少し面白いなと私が思った(笑)形状をご紹介します。

身箱+スリーブです!

スリーブとは何だ?と思った方は、以下の記事をご覧ください。
スリーブ・スリーブ箱について知る

そんなのごくごく一般的な形状じゃないか?と思われるかと思いますが、、、ちょっと違いまして、この形状だとスリーブなのに抜けないのです。

そして・・・スリーブを作成するのに一番難しい『入らないのはNGだけど、ぶかぶかなのも困る』というサイズ感。

ここも、ほぼピッタリのサイズで設計ができるのに、『入らない』ということがなくなります。

ということで、それは一体なんなのか?と言いますと百聞は一見にしかず。まずは下記画像をご覧ください。

 

分かりましたでしょうか?

そうです。スリーブはスリーブでも貼らないタイプです。

差込式だから『入らない』ということがなくなりますよね(笑)で、これの一番のポイントは(画像をよーく見て欲しいのですが)身にも穴が開いてますよね?

そうです。スリーブの差込を『身』の方にも穴をあけることによって、スリーブを貫通して一緒に差し込んでしまうのです。

(非常に書き方が難しいのですが、意味は分かりますよね)だから、スリーブが抜けないのです。

これって、すごくないですか?ちょっとしたことですけど、素晴らしいアイデアですよね。

スリーブ式のギフト箱をお考えなら、御一考頂ければ幸いです。

 

家型の紙箱のご提案

 家型の紙箱のご提案

 

次のご提案は、紙箱の形をご提案したいと思います。

以前、不思議と何社かのお客様から同じような形状のパッケージが出来ないかとのお声がけをいただきました。

その形状というのは、『 家の形 』をしたパッケージです。

形状としては、三角屋根になった箱ですね。そのお問い合わせをいただきいろいろと調べて形状をご提案させていただきました。

調べると牛乳パックがその形になっています。それを応用し三角の頂点が開くように形状を考えました。また、中に入れる商品の大きさと箱のバランス、屋根の傾斜角度などを考慮し、家らしく見える寸法で設計を行いました。

バリエーション的には、屋根の部分の開け方を何通りか設計することも出来ます。

加工費の面から考えても、仕上がりの形状から、複雑な貼り加工が必要に思えますが、なんと、サイド貼りで対応することが出来ますので、貼りの加工代が高くなることもありませんから通常のサイド貼り形式の箱と費用は対して変わりません。

三角屋根の家の形をした箱ですからデザイン次第で、それがそのまま店頭でディスプレイ的に並べるとアイキャッチ性も高いものになると思います。

また、箱の側面なんかに、窓貼りで透明フイルムを貼ると更に『家』を強調するパッケージを表現することも出来ます。

またの機会に少し変わった形状などの紙箱をご紹介していきたいと思っております。

少し脱線して、紙粉のお話・・・

紙粉のお話

紙箱の素材要素についてのご提案ですが・・・

素材の原紙についても少し・・・

しかも、紙粉の話・・・、そう紙の粉の話を少しだけ・・・(笑)

紙粉とは何故出来るのかは、原紙に刃を入れる際に出る繊維や表面コート層のクズが原因です。

この刃を入れる場面は、原紙を印刷寸法に断裁する際もそうですし、製紙段階でスリッター(円状の丸刃を原紙にあててロール状の側面を切り、原紙ロールの幅を揃える)や、ロール状の原紙を枚葉にする為のカッター時に、刃の切れ味が悪かったりした場合に紙粉が発生するのです。刃の切れ味は各現場にて確認、注意をしてもらって予防しなければなりません。

断裁所にての印刷寸法裁ち等は刃の形状もその要因で、断裁の刃は通常片刃であり(刃の側面が片側から片側に斜めに刃を付けてあり、片面は刃先まで垂直に仕上がっている、両刃とは刃のセンターに両側面から等角に刃を付けてある)、原紙面に接する面が刃先まで垂直になっている側であれば紙粉が出にくいのですが、角度が付いている側があたる面は原紙が斜めに逃げていく分紙粉が出やすくなります。これを防ぐ為にもう一度垂直の面で断裁する、化粧裁ちという事を行います。他にもターナー(紙揃え機)で風を入れたり、印刷機の浸し水の清掃を小まめにしたりして、予防に努めています。

この紙粉によっておこる良くない事は、ヒッキー、ピンホールといった印刷の白抜けが主な現象ですが、濃い色のベタ部分が多い印刷物は特に注意が必要で、上記の事に注意しながらさらに、ベタ色と同色を2回通すような事をして白抜けを防いだりもします。

乾燥している時期に多く見られるような気もします。紙粉自体は小さい物ですが、大きな注意を払わなければなりません。

・・・・・、というお話でした。

何があったかは聞かないで下さい・・・(笑)

 

 

オリジナルの包材に遊び心のご提案?

オリジナルの包材に遊び心のご提案?

デザイン要素も大事です!!

遊び心のご提案です(笑)

いきなりですが『キリンビール』のマークはご存知ですか?・・・ご存知ですよね?

では、キリンビールの象徴的なマークである麒麟(中国神話の伝説上の動物)。

この麒麟さんの毛の中に『キ・リ・ン』って、ちゃんと書いてあるのはご存知ですか?

しっかりとカタカナで『キ』と『リ』と『ン』が入ってます。これ本当です。

どこにあるかというと、『キ』は・・・角と耳の間を、よ~く見て下さい。何か見えてきませんか?

そうです。まさしく『キ』です。

では、『リ』と『ン』は??

是非、ご自分で探してみて下さい(笑)

ということで、この話はすでによく知られている話だとは思いますが、こんな風に人知れずデザインの中に『何か』を入れてみるのも面白いかもしれませんね。

それが『文字』なのか『暗号』なのか『イラスト』なのかはデザイン次第で何でも構わないと思います。

キリンビールさんのようにロゴに入れてどの商品にも!というのは正直なかなか厳しいでしょうけど、持ち帰り用の手提げ袋・キャリーBOX、または包装紙にと考えれば(=ロゴのような小さな部分ではなく、大きな面で考えられれば)出来なくはないと思いませんか?

『よーく見ればどこかに何かが入ってる』そんな噂が出てくればラッキー的な感覚でデザインを遊んでみるのも楽しいかもしれません。

コアラのマーチの『まゆ毛有』や、アイスのピノの『ハート型』なんていうのも、大きな意味では同じようなくくりかもしれませんね。

あと煙草の『マルボロ』のマークも意味(噂)有です!

遊び心は結構大事です。ちょっと遊んでみては如何ですか??・・・・・

まぁ、でもそれのために企業・店舗イメージと関係のないデザインにするというのは本末転倒になってしますのでご注意を!