オフセット印刷オペレーター◎年休115日(2025年度より(一斉有休消化休暇5日含む))◎高性能UV(コーター付き)印刷機を操作◎スキルアップ・キャリアアップ可能!
特殊な色の印刷にも対応できる技術が身に付きます。
印刷に関する知識だけではなく、パッケージ製造に関する幅広い業務知識が得られます。
他の部署の機械オペレーターとしてのスキルを身に付けて頂くこともできます。
コミュニケーション力やリーダーシップ力を身に付けることができます。
熟練の職人から1on1で指導が受けられるので高度なスキルを速く身に付けることができます。
ほぼ残業ゼロを基本としているのでアフターファイブの自分の時間がしっかりと確保できます。
印刷オペレーターとして働いてみたい!
とお考えのみなさまのご応募お待ちしております。
仕事内容
パッケージは企業のブランドイメージを形成し消費者に伝える重要な役割を担っています。CMや店舗で見かけるような食品、日用品、健康食品などのパッケージ印刷のお仕事です。私たちは高品質な印刷を通じて、お客様のパートナーとして、製品の魅力を最大限に引き出し、市場で成功するための一助となっております。
※具体的な内容
この職種では、以下のステップに分けて具体的な印刷作業を行います。
① 事前準備:作業指示書を確認し、原稿、原紙、刷版を照合します。
② 計画の立案:印刷加工の手順を計画し、必要な材料と設備の準備を行います。
③ 計画の実行:刷版をセットし、機械の調整を行った後、印刷加工の本稼働を開始します。
④ 結果の確認:抜き取りチェックを行い、最終製品が指示書通りに仕上がっているか確認します。
⑤ 次回以降への改善点まとめ:提出資料の最終確認を行い、作業中に発見した問題点や改善提案を記録します。
この役割を通じて、製品の品質とクライアントの期待に応える印刷技術を磨くことが求められます。
※仕事の中身をもう少し具体的に教えてください!
Q1: 日常の印刷作業ではどのような機械を使いますか?
A1: オフセット印刷機2台(1台はUV兼用機)を使用します。これらは高品質の印刷が可能で、特にUV印刷機は高速で乾燥するため、生産効率が向上します。
Q2: 新しい色の調合にはどのような技術が必要ですか?
A2: 色の調合には、色彩の知識とバランスの取れた計量が必要です。顧客の要望に応じた色を正確に作り出すため、経験とセンスが求められます。
Q3: 印刷物の品質を保証するためにどんなチェックを行いますか?
A3: 印刷の各段階で複数の品質チェックを実施しています。これには原稿の確認、初版のチェック、刷り出しチェック、本稼働抜き取りチェックなどが含まれます。
Q4: どのような点がこの仕事の挑戦とされますか?
A4: チームで連携を取りながら1日の予定を間に合わせることと、高い品質を維持することが挑戦です。
Q5: 印刷オペレーターとして成功するための重要なスキルは何ですか?
A5: 技術的な知識とともに、細部に対する注意力、問題解決能力、そしてチームで協力して作業を進めるコミュニケーション能力が重要です。
Q6: この職種でのキャリアパスはどのようなものがありますか?
A6: サブオペレーターから始まり、技術と経験を積むことで機長やグループリーダーへとステップアップすることが可能です。将来的には他部門へ専門職に進む道や工場長を含む管理職へ進む道もあります。
Q7: 印刷業界の将来性はどうですか?
A7: 印刷業界はデジタル化の進展と共に進化しています。新しい技術を取り入れ、多様な印刷ニーズに応じることで、業界の需要は持続しています。特に紙製パッケージ印刷というニッチな業界においては商品を収納するための器という意味では決してなくならない業界です。
1日の業務の流れは?
8:15 – 出社・朝礼・環境整備:出社後、全体朝礼を行い、その日の生産目標や注意点を共有します。
さらに、朝礼終了後、環境整備と称してAM8:45まで整理、整頓、清掃活動をします。
8:45 – 事前準備を開始。作業指示書の確認、必要な材料の準備、機械の設定を行います。
10:00 – 印刷作業の本稼働。機械の調整が完了した後、実際の印刷プロセスを開始します。
12:00 – 昼休憩:45分の昼休憩。食堂でリラックスしたり、同僚と交流したりします。
12:45 – 午後の作業再開。品質チェックを含む継続的な監視と調整を行いながら、効率的に作業を進めます。
16:50 – 日報の作成とフィードバック:生産終了後、その日の生産量と品質に関する報告を記入し、直属の上司にフィードバックを提供します。
17:00 – 退社:全ての業務が終了した後、簡単な清掃と共に機械のシャットダウンを行い、退社します。
このスケジュールは基本的なガイドラインであり、実際の業務は日々の生産スケジュールや緊急の調整が必要な場合に変更されることがあります。安全を最優先にしつつ、効率的に作業を進めることを心掛けています。
職場の文化、働き方、成長の機会について教えてください!
・キャリア成長の機会: 印刷機械オペレーターから始まり、技術や知識を深めることで、様々な高度な印刷技術や管理職へのステップアップが可能です。
・ワークライフバランス: 一日の労働時間は明確に定められており、残業は月平均10時間未満と少なめで、プライベートの時間も大切にできる環境があります。
・組織文化: 成果を重視する組織文化でありながら、チームワークと協力を促進する風土を大切にしています。新しいアイデアや意見が尊重される開かれた職場です。
・マネジメントのスタイル: 直属の上司や先輩が密接にコミュニケーションを取りながら支援し、一人ひとりの成長をサポートします。
・職場の環境: 安全で清潔な工場環境を保ち、高度な印刷機械が導入されており、技術習得のためのリソースも提供されます。
・仕事の内容: 多様な製品のパッケージ印刷に関わることで、幅広い知識とスキルが身につきます。
・評価制度: 定期的なパフォーマンス評価により、個々の成果と貢献を公正に評価し、それに応じた報酬や昇進の機会が提供されます。
・企業の安定性と将来性: 長年にわたる業界での実績と安定した経営基盤を持ち、持続可能な成長を続けています。
・報酬についての考え方: 公正な報酬体系を設けており、努力と成果が直接的に反映されるようになっています。
こういった方におすすめ!
・ディテールにこだわりたい方:細部に注意を払い、高品質な製品を生産することに情熱を持つ方には適しています。
・クリエイティブな仕事を求める方:新しい色の創造やデザインの微調整に興味がある方には、この職種が大きな魅力となるでしょう。
・技術を磨きたい方:印刷技術に関する深い知識とスキルを磨きたい方にとって、多岐にわたる技術が学べる環境が整っています。
・チームで働くことを楽しむ方:協力して作業を進めるチームワークを重視するため、共に成長していける同僚と働きたい方には最適です。
・安定したキャリアを築きたい方:長期的に安定した雇用を提供する当社では、将来的な職業の安定を求める方にぴったりです。
・問題解決が得意な方:日々の作業中に遭遇するさまざまな課題を解決することに喜びを感じる方には、この仕事が大きなやりがいを提供します。
いずれかに該当する方、大歓迎!
・新しい技術を学びたい方:継続的な学習と技術革新への適応が求められるため、新しいことを学ぶことに意欲的な方は大いに活躍できます。
・効率的な作業を進める能力がある方:時間管理と効率的な作業実行が得意な方には、忙しい印刷スケジュールの中でも成果を出せる環境があります。
・品質管理に興味がある方:高い品質基準を持つ当社で、品質保証や品質管理のスキルを深めたいと考えている方は歓迎します。
・リーダーシップを発揮したい方:チームをまとめ、プロジェクトをリードする能力を持つ方には、管理職やチームリーダーへのキャリアアップのチャンスがあります。
・クリエイティブな解決策を提案できる方:創造的な思考を持ち、クライアントのニーズに応える新しいアプローチを考えることができる方は特に価値があります。
・細かい作業に集中できる方:精密な印刷作業には集中力と細かい作業への耐性が必要です。細部にわたる作業を丁寧に行える方にとって、適した職場です。
この仕事をおススメする5つの理由
1.技術スキルの向上: 先端の印刷技術に触れることができ、専門技術を習得する絶好の機会があります。
2.キャリアアップの機会: 印刷オペレーターからスタートして機長やグループリーダー、管理職へとステップアップ可能なキャリアパスが整っています。
3.チームワークの促進: 同僚と協力しながらプロジェクトを進めることで、プロフェッショナルなコミュニケーションスキルが培われます。
4.安定した雇用環境: 長い歴史と確固たる市場地位を持つ当社で、安心して長期間働くことができます。
5.社会貢献: 高品質なパッケージングが製品の成功に直結し、多くの人々の生活に影響を与えるため、仕事に誇りと充実感を感じられます。
あなたのキャリアへのポジティブな影響
・多様な経験: 様々な業界のクライアントと直接取引することで、多岐にわたる業界知識が身につきます。
・気づきを得る: 日々の作業を通じて、細部にわたる品質管理の重要性やクリエイティブな問題解決の方法を学びます。
・教訓を蓄積: 多くの仕事を経験することで得られる知見をもとに、効率的な作業方法やチームマネジメントのスキルが向上します。
・次の仕事で生かす: 一つ一つの仕事から得た教訓を次に活かすことで、持続的な成長が可能になります。
・CAN: 身につけたスキルと経験が、さらに高度な技術や新しい職種へのチャレンジを可能にします。
・WANT: 新しい技術や業務知識を積み重ねることで、自分自身が望むキャリアパスを形成できます。
求人のポイント
・パッケージの印刷はCMや量販店で見かける商品の箱の印刷を行うこともあり、楽しみがが満載。
・多岐に渡る業界のお客様の商品パッケージを扱っているのでさまざまな印刷物を扱うことができる。
・パッケージは商品の顔とも言われ、商品の顔を左右する印刷が綺麗に仕上がることでお客様の満足度も格段に上がるため、やりがいが大きい。
・新色を上手く作り出せた時にスキルの向上等に対する達成感がある。
・自社設備で最初から最後まで一貫製造しているため、印刷に関する知識だけではなくパッケージ製造に関する幅広い知識やスキルを得ることができる。
・印刷機械オペレーターとして熟練の職人から1on1で直接指導を受けられるので高度なスキルが早く身に付く。
求人職種の特徴
・主な製品:お菓子、化粧品、食品などのパッケージ印刷。
・既製品ではなく、お客様の要望に合わせ、デザイン、大きさ、機能面などを自由に製造できる完全受注オリジナル製品の印刷が中心。
・製造現場における帳票類のデジタル化に取組んでおり、紙ベースの書類の削減に積極的です。
・関西圏ではまだまだ少ないUV印刷機も導入しており、受注できる印刷条件も大幅にアップ。顧客のご要望に万全に応えられる体制を築いております。
仕事を通じて得られること
・特殊な色の印刷にも対応できるように調肉(新しい色を作りだすこと)技術が身に付きます。
・印刷から最終加工まで自社設備で一貫製造しているため、従事する印刷に関する知識だけではなく、パッケージ製造に関する幅広い業務知識が得られます。
・ご自身の成長意欲によっては印刷機械のオペレーターとしてだけでなく、他の部署の機械オペレーターとしてのスキルを身に付けて頂くこともできます。
・一人で機械を動かすのではなく、数人のチームで機械を動かすのでコミュニケーション力やリーダーシップ力を身に付けることができます。
・熟練の職人から1on1で指導が受けられるので高度なスキルを速く身に付けることができます。
・生産工程をほぼ残業ゼロで組むことを基本としているのでアフターファイブの自分の時間がしっかりと確保できます。
入社後の人材育成方法
入社後、印刷部に配属。
↓
熟練の機械オペレーターの指導の元、1チームの中に入って仕事に従事。
↓
さまざまなスキルを1つ1つ着実に身に付けていく。
↓
印刷機械オペレーターとして独り立ち。
※上記のようにしっかりと丁寧に指導・育成しています。
印刷機械オペレーターとして未経験者でも全く心配いりません。
(※経験者でも歓迎いたします。)
求める人材
◆必須要件
・業務の特質上、色の識別が明確にできる方。
・未経験の方でも全く問題ありません。また社員のおよそ9割が中途採用です。
◆歓迎要件
・オフセット印刷機械オペレーターとしての経験のある方。
※必ずしもオフセット印刷機械オペレーター経験が必要なわけではありません。
・真面目で素直な方
・積極性のある方
・周囲に配慮できる方
勤務時間・曜日 |
・勤務時間:8:15~17:00 |
---|---|
休暇・休日 | 日曜、祝日、その他会社が定めた日 年間休日日数:115日(一斉有休消化休暇5日含む)) |
勤務地 | 本社:大阪市生野区巽北1-22-24 ※転勤なし |
アクセス | ・地下鉄千日前線 北巽駅より徒歩10分 ・近鉄大阪線 今里駅より徒歩15分 |
給与 |
給与: 年齢や経験値を考慮します(入社後6ヶ月は本採用を前提とした契約社員となります。(試用期間は6ヶ月)) |
待遇・福利厚生 その他 | ◆福利厚生・その他制度 賞与:あり 年2回 退職金制度:あり(勤続3年以上) 厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険完備 任意労災加入(入社6ヶ月後より適用可能)【独自の福利厚生としてAIG損害保険のハイパー任意労災に加入しております。 こちらは、入社6か月後に適用され、プライベートを含めたケガや病気で入院した際の治療費を実費(最大50万円)補償する保険です。 個人で加入している医療保険とは別に治療代を補償できることから入院中の所得補償としての意味合いも含め、安心して働ける環境の1つとなっております。】 |
選考プロセス | 書類選考(履歴書、職務経歴書 ※志望動機必須)→面接(社長 男性 or 専務 男性) |
エントリーフォーム
※印刷という仕事について詳細を知りたい方はこちらをご参照ください。
→印刷の仕事について