つぶやき パッケージ制作の原紙の色んな限界の話 今週のお題は”限界”です。 限界というの大袈裟なのですが、制作上無理があるものがあります・・・ まずは以前にも書いた寸法ですが、当社の工場内と限ったことを言えば...
つぶやき パッケージ作成にあたり最初に決めておいて頂きたいこと 少し前に小耳に挟んだ話なのですが、まだ一度も商品を買ったことが無い顧客が、棚の中から何かを選んで買うとき、そのどれにするかを決定する大きな要因はそのブランドの知...
つぶやき 小さいパッケージ/底ワンタッチ式化粧箱 化粧箱の代表的な形状の一つに、『底ワンタッチ式箱(横底貼箱)』というものがあります。 この『底ワンタッチ式箱(横底貼箱)』というのは、その形状の名称などは知らな...
つぶやき 原紙を知る事は、化粧箱の制作にとても役立ちます!! 化粧箱を制作する際に、形状やデザインを考える事は当然なのですが、原紙選択を深く考える事は少ないかもしれません。それはおおよそ、予算を抑えるために裏面が白色かネズ...
つぶやき 箱の開け方を工夫した形状は如何でしょう? 面白パッケージの具体的な形状なども、少しばかり紹介してみたいと思います。 先日、こんな形状のオリジナル箱を作成してみました。 スリーブ+身箱ですね。中のゲスは、...
つぶやき 令和4年スタートです!~パッケージ制作会社の新たな一歩~ 令和4年がスタートしました! ということで、スタートにおける意気込みについてお話いたします。 とは言え、1年がスタートするからと言って何かが変わることもなければ...
つぶやき オリジナルな紙箱 お菓子の化粧箱サンプル制作のお話 少し前のことですが、菓子箱のサンプルを4点ほど制作した話を紹介したいと思います。 ①【 相談 ⇒ 提案 】 先日、商品の納品にうかがった際にお客様から相談を受け...
つぶやき パッケージの印刷立会に東京から大阪へ! コロナも終息したとはまだまだ言えませんが、いまのところかなり抑えられている今日この頃、ここぞとばかりに!(笑)・・・というわけでもありまあせんが、先日お客様に印...
オリジナルパッケージ オリジナルな紙箱 面白いパッケージとは? 客先との商談の折に良く出てくる言葉の1つに、 「面白いパッケージないかな~」 というものがあります。 何処にでもあるありふれたパッケージでは人目を引くことができ...