つぶやき 化粧箱の印刷方法・・・オフセット印刷について オフセット印刷は種類としては平版印刷になります。 その名の通り平らな版を使用した印刷方式なのですが、この版には撥水性が有る部分と親水性の有る部分とがあり、それを...
つぶやき 化粧箱、黒印刷の2つの表現の仕方 黒のことを印刷業界では墨と表現します。 つまり、黒印刷というのは墨印刷という表現を用いります。 黒というものは色の濃さの最終形でこれより濃い色は存在しません。 ...
つぶやき 箱製造にあたりその役割とは?~たかが化粧箱されど化粧箱~ 以前『パッケージの価格は誰が決めるのか?』というような内容の記事の中で、「価格は俺が決まるからお前はバコ(箱のことです)を黙って作っといたらええねん。」と、ある...
つぶやき 紙箱の製作におけるトムソン加工と木型の作り方について 今回は『トムソン加工と木型の作り方について』ということで、化粧箱の打ち抜き(トムソン)加工に関することで、罫や刃など紙を化粧箱の展開状態に打ち抜く際の仕組みなど...
つぶやき 化粧箱・パッケージ販売会社!選び方のススメとコツ この間、お客様に訪問していた時の事です・・・ 『僕も化粧箱を売ってみたいんですよ!!』と、営業マンの声・・・ お客様の本業はフィルム素材の販売商社さん。ブリスタ...
つぶやき オリジナル箱の作成について お客様のために! この目的の実現に重要なキーワードの1つが、 『納得のいくオリジナル箱を作成する』 ことであることは言うまでもありません。 オリジナル箱をはじめ...
つぶやき パッケージの製作会社における機械化は!? 今まで手動で行ってきた事を機械化することによって、より短納期、高品質な商品を製造できるようになる。 それは我々パッケージ製作の会社にとってとても重要な事なのです...
つぶやき 化粧箱のデザインや色合いを確認するための校正について 校正とは、印刷をする前にデザインや色合いや文字などに間違いが無いかを確認するための工程のことを言います。 ここで確認いただき承諾されたものを元に印刷が行われます...
つぶやき パッケージの値段について考える・・・ 商品には価格がある!! 当たり前です(笑) 価格には、原価があって売価がある!! 当たり前です(笑) 原価と売価の幅、すなわち利益については様々な考え方や戦略が...
つぶやき 窓付きというのも化粧箱の表面加工? 窓貼りは紙箱でも中の商品が見える訴求効果の高い表面加工です。 よくコンビニに陳列されている透明ケースでは、中の商品を見せるものが多いのも、効果の目的の半分以上は...