化粧箱印刷における『特殊なインキ』とは

これはつい先日の事ですが、提出した見積書の内容についてお客様よりあるご質問いただきました。

「仕様内容の印刷のところに『※金銀パール蛍光等特殊なインキを除く』とありますがこれは何?」

とのこと。これは私が御見積書に記載している文言なのですが、これだけでは確かに判りにくいかもしれません。
この「特殊なインキ」はコストも上昇してしまうため、同じ扱いには出来ないものなのです。

今回は、この『特殊なインキ』について、となります。

化粧箱の印刷:特殊じゃないインキって何?

化粧箱の印刷:特殊じゃないインキって何?

そうですね、『特殊なインキ』の話をする前に、まずはいわゆる「通常のインキ」とは何かについてお話しするべきですね。

化粧箱などのオフセット印刷のインキと言えば、皆様は何を思い浮かべますか?

多少なりとも印刷に関わったことのある方ですと、まずは「CMYK」4色のプロセスカラーを思い浮かべるかと思います。

あとはもう一つ、DICcolorなどの「特色」も挙がってくるのではないでしょうか。

「CMYK」とは、シアン(藍)・マゼンタ(紅)・イエロー(黄)・ブラック(墨)の4成分によって色を表す、印刷における色の表現方法の一種のことです。この4色のインキの組み合わせによって、およそ全ての色を表現出来るというもので、写真などのいわゆる「フルカラー」も表現することが可能となるもので、「プロセスカラー」以外にも「レギュラーカラー」とも呼ばれている、言わば印刷インキの基本とも言えるインキのことです。

確かに「通常のインキ」と言えるでしょう。

もう一つの「特色」とは印刷においてプロセスカラーで表現できない色を表現すためであったり、ある色をより綺麗に表現するためにあらかじめ調合して使用するインキの事です。

たとえばある赤色を表現するのにマゼンタとイエローの掛け合わせで表現して印刷するよりも、特別に調合したその赤色のインキで印刷した方がより鮮やかに見えるわけです。特に印刷においては、網点と言われる小さな点の集合で表現される点などから、淡い色などにおいてより効果的となります。

しかし注意しなくてはならない点として、この「特色」ですが、先の「プロセスカラーで表現できない色」という言葉からも測れるように、冒頭で挙げた金銀パール蛍光色なども含まれてしまう、というところです。

つまり、特色には「通常の」とも言って良いインキと「特殊な」インキの両方があるということです。

余談ですが、「特色」については「特殊な」インキでなくとも調合するという工程があるために、価格面で高くなる印刷会社もあったりしますのでご注意ください。

化粧箱の印刷:比較的よく使われる特殊なインキ

化粧箱の印刷:比較的よく使われる特殊なインキ

それでは『特殊なインキ』を見ていってみましょう。まずはよく使われるものから。

先程『※金銀パール蛍光等特殊なインキを除く』としていたように、よく使われるものとしては下記のようなインキがあります。

〇金・銀インキ

金や銀、更に色味を付けた各メタッリック色は、アルミの粒子などをインキに混ぜ金属的な輝きを表現するインキです。通常のオフセットインキが透明であるのに対し不透明なインキであるなどの特徴があります。印刷の仕上りに視覚的効果を持たせることが出来るためによく指定されるインキです。

〇パールインキ

パールインキは天然雲母や金属粉にコーティングしたパール顔料と呼ばれる粒子などを透明なインキに混ぜたもので、真珠のような淡い光沢や柔らかな光沢を表すことが出来るインキです。

〇蛍光インキ

蛍光インキは、一般インキよりも明るく鮮やかに目に映る蛍光顔料を使用しているインキです。蛍光色を放つためインパクトも大きく、プロセスカラーと掛け合せる事で意外な色を演出する事も可能となるため雑誌の表紙やポスターなどにもよく使われます。反面、通常のインキに比べ耐光性が弱いため屋外使用の印刷物には向かないなど、使用の際には注意を払う必要のあるインキでもあります。

〇白インキ

オフセット印刷においては白い紙に印刷することが多いために使用頻度は下がるものの、金・銀などと同じく不透明インキであるため色のついた原紙やPET・PPなど透明素材には下地としてよく使われるインキです。化粧箱においては印刷時にJANコードやQRコードを入れる必要があることも多いため、チラシやパンフレットなど薄紙の印刷に比べると使用する機会は多くなります。

このようにインキの特徴・使い道からして『特殊なインキ』であり、通常のインキに比べコストもあがるものの、使い方によっては効果も上がるわけですね。

コスト以外にも各々注意の必要な点があったりしますので、初めて使用する際などは印刷会社へ問い合わせておくと良いのではないでしょうか。

その他にも問い合わせるべき事項として、表面加工もあり、以下の記事で詳しく解説しています。

化粧箱の表面加工を詳しく知る

化粧箱の印刷:その他の特殊なインキ

化粧箱の印刷:その他の特殊なインキ

あまり知られているとは言えないかもしれませんが、他にも『特殊なインキ』はいろいろとあります。

オフセット印刷以外も含め、ちょっと珍しいインキについても幾つか紹介しておきます。

〇スクラッチ印刷インキ

文字通りスクラッチカードなど、こすると剥がれる銀色の部分がスクラッチ印刷インキです。コインでこすると剥がれるものやテープなどを貼りつけてから剥がすものなどがあります。基本的には隠蔽性と剥離性を持ち合わせた、アルミペーストを用いた銀インキが使われます。剥離性から、使用する原紙によってはアンダーコートの必要があるなどの注意が必要となります。

〇香料インキ

香料をマイクロカプセルに閉じ込めたものを含ませたインキで印刷します。印刷表面をこすることでカプセルが割れ、中の香り成分が放たれるという特殊なインキであり、香水のサンプルなどに使われています。

〇蓄光インキ

こちらも文字通り、光を蓄えておくことが出来る成分を含んだインキです。明るい所で見ると特に変哲のない印刷面が、暗所で見ると薄い蛍光色に光るようになります。何色か種類があるが最も蓄光性が高いのはグリーンであるため蓄光インキの中ではグリーンが一番よく使われており、妖怪の絵柄などに使用されていたのを見た私自身も記憶にあります。蓄光インキを使用した印刷はオフセット印刷ではなく、スクリーン印刷によって行われます。

〇液晶インキ

こちらもスクリーン印刷で使用されることが多く、温度変化によって色が変化するインキに液晶をマイクロカプセルに閉じ込めてある特殊なインキです。カード型の体温計などに使用されているようです。

これらの特殊なインキ、皆様はご存知でしたでしょうか。

ちょっと珍しいとは言え、使用された製品をどこかで目にしたことくらいはあるという方は意外と多いかもしれませんね。

さて今回の『特殊なインキ』について。皆様如何でしたでしょうか。

最後の珍しい『特殊なインキ』はなかなか使用する機会はないかもしれませんが、よく使用されているものについては知っておい他方がよいものばかりではあります。

「もっと詳しく!」であったり、「蛍光色を使ってみたい!」というアナタ。是非とも私共ケイパックにご相談していただけたらと思います。