商品の印象を左右するパッケージは、企業のブランディング戦略において欠かせない要素です。

今回は、大阪市住之江区周辺でオリジナル化粧箱の企画から製造まで対応できる信頼性の高い企業を5社ご紹介します

品質や納期、コスト面など、発注前に確認しておきたいポイントもあわせて解説しますので、ぜひ参考にしてください。

大阪市住之江区付近でおすすめしたいオリジナル化粧箱の印刷ができる企業5選!

大阪市住之江区でおすすめのパッケージ印刷会社は次のとおりです。

オリジナル化粧箱メーカー 住所 ホームページ
ケイパック 大阪市生野区巽北1-22-24 https://www.kpac.co.jp/
パッケージワン 大阪市住之江区西住之江3-1-5 https://package-one.jp/index.html
協明紙器株式会社 大阪市住之江区新北島2-1-12 http://kyomei-shiki.co.jp/index.html
五洋紙工株式会社 大阪市住之江区安立4-13-18 http://www.goyoshiko.co.jp/
フタバ紙器株式会社 大阪市東住吉区今川3-3-5 https://www.futabashiki.co.jp/index.html

それぞれ紹介します。

ケイパック

住所 大阪市生野区巽北1-22-24
ホームページ https://www.kpac.co.jp/

ケイパックは、創業70年以上の歴史を持つ、オリジナル化粧箱やパッケージ製造を行っている企業です

食品・化粧品・医薬品など幅広い業界で採用されており、印刷から打ち抜き、貼り加工、組み立てまでを自社一貫体制で対応しています。

最新の製造設備と長年培った技術力により、デザイン性と機能性を両立した高品質なパッケージを提供します。

ケイパックに問い合わせてみる

パッケージワン

住所 大阪市住之江区西住之江3-1-5
ホームページ https://package-one.jp/index.html

パッケージワンは、企画からデザインまで一貫して承るオーダーメイド包装資材の会社です

「Re:Birth Bag」「紙袋」「手提げバッグ」など多彩なラインナップを展開し、企業のブランド価値を引き上げる提案力が強みです。

現在、紙箱・透明ケースの製作は準備中で、今後オリジナル化粧箱の相談にも対応予定です。

パッケージワンの公式サイトを見てみる

協明紙器株式会社

住所 大阪市住之江区新北島2-1-12
ホームページ http://kyomei-shiki.co.jp/index.html

協明紙器株式会社は、化粧箱、組立箱をはじめとした箱の企画・製造および包装資材の販売を手がけています

オリジナル化粧箱の製作においては、用途やデザインのご希望に応じた箱づくりを提案でき、品質と対応力を強みに、小ロットからの発注にも柔軟に対応しています。

協明紙器株式会社に問い合わせてみる

五洋紙工株式会社

住所 大阪市住之江区安立4-13-18
ホームページ http://www.goyoshiko.co.jp/

五洋紙工株式会社は、ブランドイメージを強化するパッケージ戦略にも強みがあります

長年の経験で培った技術力をもとに、ブランド価値を引き立てる化粧箱やパッケージを一つひとつ丁寧に製作。

高級感のあるギフト箱やオリジナルデザインの小ロット製作にも柔軟に対応しています。

五洋紙工株式会社の公式サイトを確認する

フタバ紙器株式会社

住所 大阪市東住吉区今川3-3-5
ホームページ https://www.futabashiki.co.jp/index.html

フタバ紙器株式会社は、紙器メーカーとして、高品質なパッケージを製造しています

型代を抑えるため既存の抜き型を活用し、小ロット(300枚〜)からの化粧箱製造にも柔軟に対応。

また、オフセット印刷や箔押し、PP貼り・ニス加工などの表面処理を駆使し、ブランドの世界観に合った仕上がりを追求します。

フタバ紙器株式会社に問い合わせてみる

化粧箱印刷会社を選ぶ際に押さえておきたいポイント

化粧箱印刷会社を選ぶ際に押さえておきたいポイントは下記のとおりです。

  • 取り扱い製品や対応ジャンルを確認する
  • サンプル作成・実物確認は可能かチェックする
  • デザイン提案・修正対応は柔軟か

順番に解説します。

取り扱い製品や対応ジャンルを確認する

メーカー選びでは、単に箱を作れるだけでなく「どの分野に強いか」を確認して依頼することをおすすめします

医薬品・化粧品・雑貨など、自社と同カテゴリの製造実績がある企業なら、法規や流通面の知識も豊富。

構造や素材選定の段階から専門的なアドバイスが期待できます。

サンプル作成・実物確認は可能かチェックする

試作段階で実物をチェックできるかどうかは、品質を左右する大きなポイントです

印刷色・紙質・加工精度など、細部を実際に見て判断できれば、量産時の失敗リスクを減らせます。

デザイン提案・修正対応は柔軟か

短納期案件や複数ブランドを抱える場合、修正や変更対応の柔軟性が欠かせません

提案スピードが早く、フィードバックを即反映できる企業ほど、開発プロセス全体がスムーズに進みます。

化粧箱印刷を依頼する際の費用目安

化粧箱印刷を依頼する際の費用の目安は次のとおりです。

  • 箱のタイプ別にみる基本料金
  • 発注数量による単価
  • デザイン作成やサンプル製作の追加費用について

それぞれ説明します。

箱のタイプ別にみる基本料金

パッケージの形状は、デザインの印象だけでなく価格にも直結します

シンプルな差込式やワンタッチタイプは比較的安価ですが、スリーブ式や観音開き構造は加工工程が増える分コストも上昇。

「どこまでデザインを追求するか」と「どこまでコストを抑えるか」の線引きを明確にしておくことがポイントです。

発注数量による単価

印刷や型の初期費用に製造コストがかかるため、発注数が増えるほど1個あたりの価格は下がります

今後の販売計画やリピート発注の可能性も考慮し、効率的な数量設定を検討しましょう。

デザイン作成やサンプル製作の追加費用について

ブランドの世界観を反映するためには、デザインや試作品の制作が必要です

ただし、これらは印刷費に含まれないケースがあるため注意してください。

複数案のデザイン提案や素材テストを依頼する場合は、追加費用を事前に把握しておきましょう。

大阪市住之江区近辺でおすすめのオリジナル化粧箱まとめ

化粧箱は、販売戦略の一部として重要な役割を担います。

「商品の魅力を最大限に伝えたい」「コストを抑えつつデザイン性を高めたい」とお考えの方は、今回ご紹介した大阪市住之江区周辺の企業を検討してみてください

当社では、高品質かつ短納期でお客様のご要望を実現しています。

企画段階からのご相談も承っていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ケイパックに問い合わせてみる