製品の印象を左右するパッケージ選びは、デザイン性・コスト・納期対応のすべてが大切です。

この記事では、生野区近辺で実績と信頼のあるおすすめ企業を5社紹介し、見積依頼前に確認すべき注意点を具体的に解説します

大阪市生野区付近でおすすめしたいオリジナル化粧箱の印刷ができる企業5選!

大阪市生野区付近でおすすめしたいパッケージ印刷企業は次のとおりです。

オリジナル化粧箱メーカー 住所 ホームページ
ケイパック 大阪市生野区巽北1-22-24 https://www.kpac.co.jp/
今西紙器工業 大阪市生野区中川2-5-13 http://www.imanishi-shiki.com/
マルイ 大阪市生野区巽南5-7-44 https://marui-marone.co.jp/
岩崎工芸印刷 大阪市東住吉区湯里6-10-17 https://iwasakiprint.com/
カンナル印刷 大阪市淀川区十三本町3-4-23 https://www.kannaru.co.jp/index.html

それぞれ紹介します。

ケイパック

住所 大阪市生野区巽北1-22-24
ホームページ https://www.kpac.co.jp/

高い印刷技術と徹底した品質管理で、多くの企業から信頼を得るケイパック

紙器・化粧箱の企画から製造までをワンストップで手がけ、色味や質感にこだわった表現を追求しています。

耐久性とデザイン性を兼ね備えた仕上がりは、商品の価値を一段と引き上げます。

小ロット生産にも対応し、柔軟な納期の相談もできます。

ケイパックに問い合わせてみる

今西紙器工業

住所 大阪市生野区中川2-5-13
ホームページ http://www.imanishi-shiki.com/

今西紙器工業は、精密スケール用の長尺貼り箱、前開きタイプ、インロー式、ゲス付き化粧箱、布貼り・和紙貼りの高級箱など、多彩な仕様に対応

細部にまでこだわった高品質な貼り箱づくりで、オリジナリティあるパッケージを求める企業・個人に信頼される紙器メーカーです。

今西紙器工業の公式サイトを見てみる

マルイ

住所 大阪市生野区巽南5-7-44
ホームページ https://marui-marone.co.jp/

マルイは、パッケージの設計・デザインから印刷・加工・納品までを一貫対応する企業です

豊富なノウハウを活かし、内容物に最適な形状設計、印刷知識に基づくデザイン提案、最適な加工方法の選定までワンストップで提供。

化粧箱、クリアケース、ラベル、冊子、ディスプレイ什器、手提げ袋、シュリンクフィルム、パウチまで多彩な実績を持っています。

マルイに問い合わせてみる

岩崎工芸印刷

住所 大阪市東住吉区湯里6-10-17
ホームページ https://iwasakiprint.com/

岩崎工芸印刷は、薄紙の包装紙から厚紙の化粧箱まで、高品質かつ短納期で対応できるパッケージ印刷会社です

企画・デザイン・印刷・加工・アッセンブリ・配送までワンストップで対応し、在庫保管や棚卸し管理までサポート可能。

丁寧な打合せを重ね、質感・存在感を最大限に引き出します。

岩崎工芸印刷の公式サイトを確認する

カンナル印刷

住所 大阪市淀川区十三本町3-4-23
ホームページ https://www.kannaru.co.jp/index.html

カンナル印刷は、医療用医薬品・OTC医薬品・健康食品・化粧品など、高品質パッケージを得意とする印刷メーカーです

機能性と精度が求められる医薬品分野に対応するため、ISO9001の取得や、エアシャワー・陽圧空調など衛生管理を徹底しています。

カンナル印刷に問い合わせてみる

化粧箱印刷会社を選ぶ際に押さえておきたいポイント

化粧箱印刷会社を選ぶ際に押さえておきたいポイントは下記のとおりです。

  • 取り扱い製品や対応ジャンルを確認する
  • サンプル作成・実物確認は可能かチェックする
  • デザイン提案・修正対応は柔軟か

順番に解説します。

取り扱い製品や対応ジャンルを確認する

パッケージは業界によって求められる品質基準が異なります

コスメ、医薬品、食品など、自社商品と近い分野での製造実績が豊富な会社を選ぶことで、適切な素材選定や構造提案が受けられます。

公式サイトの事例ページを活用し、実績と自社ニーズを照らし合わせましょう。

サンプル作成・実物確認は可能かチェックする

仕上がりを正確に判断するには、現物確認が欠かせません

試作対応やサンプル提供を行うメーカーを選ぶことで、色味・質感・形状のズレを防止できます。

製品の顔となる部分だからこそ、実物で確認できるかは重要です。

デザイン提案・修正対応は柔軟か

短納期対応や仕様変更など、実務では柔軟さが求められます

提案力や修正対応にスピード感がある企業ほど、長期的に信頼できるパートナーになります。

制作工程の相談や修正フローを事前に確認し、協力体制の整った会社を選びましょう。

化粧箱印刷を依頼する際の費用目安

化粧箱印刷を依頼する際の費用の目安は次のとおりです。

  • 箱のタイプ別にみる基本料金
  • 発注数量による単価
  • デザイン作成やサンプル製作の追加費用について

それぞれ説明します。

箱のタイプ別にみる基本料金

箱の形や構造によって、製造コストは異なります

シンプルな形状は比較的低価格ですが、スリーブや観音開き、特殊形状などは手作業や工程が増えるため、単価が上がる傾向にあります。

デザイン性とコストのバランスを考慮し、商品イメージに合った形状を選びましょう。

発注数量による単価

化粧箱はロットが増えるほど1個あたりの価格が下がります。

100個未満では割高になりやすく、1,000個以上の発注ではコストを大幅に抑えられるケースが多いです

デザイン作成やサンプル製作の追加費用について

デザインデータの作成や試作には、印刷費とは別途費用がかかる場合があります

素材や加工のテストを依頼する際は、見積書に追加費用が含まれているかを必ず確認してください。

事前確認がトラブル回避につながります。

大阪市生野区近辺でおすすめのオリジナル化粧箱まとめ

「商品の世界観を伝えるパッケージを作りたい」「ブランド価値を高めたい」という方は、ぜひ今回紹介した各社をチェックしてみてください

当社では、小ロットから大ロットまで柔軟に対応し、デザイン提案から修正までワンストップでサポートしています。

まずはお気軽にご相談ください。

ケイパックに問い合わせてみる