今年も残すところあと2ケ月弱。決算月になる会社様も多いことでしょう。
ということで、今週は『決算』という区切りについて思うことを少々お話いたします。
(ちなみに、当社の決算月は7月です(笑))
決算とは、コトバンクによると、
1 金銭の勘定を締めくくること。収入と支出の総計算。
2 企業会計で、一会計期間の経営成績と期末の財政状態とを明らかにするために行う手続き。
3 国または地方公共団体が、出納の完結した一会計年度の歳入・歳出について、予算と実績とを対比して作成する確定的計算。
とあります。
難しいですね。
要は会社の一年間の成績を区切りを付けて明確にするものです。
単純に言うと、一年間働いて儲かったのか?儲からなかったのか?ということでうね。
日本人は世界的に見ても真面目な部類の民族だということで働くことに関してはかなりの高レベルで一生懸命に働きます。
中でも弊社のトップ以下全社員のおいて言える事は、その中でも真面目な方に属するのではないかなと、客観的に見てこのように思います。
されど、一生懸命であれば儲かるのかと言うと・・・
残念ながら決してイコールではありません。
儲かるようにするためには一生懸命にしなければならいわけですが、一方で一生懸命にしたからと言って必ず儲かるわけではないというなんとももどかしいのが本当のところですよね。
では、どうすれば良いのか?
答えは単純で頭を使って、且つ、一生懸命にするのです。
区切りに踊らされる愚
区切りということに対して思うことは、人間は区切りによって変わるかもしれないという錯覚に陥りやすいということです。
例えば、良い例が正月(元旦)です。
新しい歳を迎えることで
・何か良いことがあるかも。
・今年はこんな目標を達成したい!
・今までの悪いことは綺麗さっぱり忘れよう。
と考えがちですよね。
もちろん、このように何事も前向きに捉えることは良いことですし、
・良い一年にすることが出来れば
・掲げた目標を達成することが出来たら
・悪いことを忘れて良いことだらけの1年にすることができれば
それに越したことはありません。
ただ・・・
多くの方が新年を迎えるに当たって新たに目標を掲げたりする一方で、その目標達成の為の努力が3日坊主で終わってしまうということも少なからずあります。
かく言う私もバリバリ3日坊主の類に属する人物でして、なかなか自分を律して目標達成の為の努力を継続することができません。(汗)
つまり、何が言いたいのか言うと、区切りがあることで今までの悪い面がリセットされるものでもなければ、努力もしないのに新たな成長が見出せるなんて事はないわけです。
今まで負を引きずって来たならば、それ相応の努力をしてその負を落としていかなければなりませんし、今後の成長を期するのであれば、同じくそれ相応の努力をしなければならないということです。
大晦日から元旦に変わったからと言って、何か変わるものではありません。
単に昨日が今日に、今日が明日に変わるだけのことで、言うなれば一日歳を取ったに過ぎないのですね。
だからこそ、大事なのは区切りによって一喜一憂するのではなく、常日頃から淡々と努力を積み重ねることなのです。
区切りも考え方によっては必要です
とは言え、区切りも時には必要です。
その際たる例は目標設定ですね。
先ほども申上げましたが目標を掲げることは誰もが好きですし、そこに夢や希望を載せていくわけですが、一方で、その目標の達成に困難が生じたときに目標達成へのモチベーションは萎え、いつの間にか
「ま、いいか。」
と言わんばかりに目標を諦めてしまいます。
この現象はどのような原理で起こるのでしょうか?
私はモチベーションの高さの変化によるものだと思っております。
モチベーションというものは目標を掲げたその瞬間がMAXで、
「よし、やってやるぞ!」
「明日から○○時間を目標達成の為の時間に割こう!」
「明日から毎朝○時に起きて出勤までの時間を有効に活用するぞ!」
というような状態になります。
しかしながら、3日坊主とはよく言ったもので
3日経てば・・・
1日経てば・・・
当初持ち合わせていたモチベーションは下がり始め、目標達成為に課した課題の遂行さえもままならなくなる方がほとんどではないでしょうか?
さもすれば、翌日の起床時には
「眠い。。。明日からにしよう。。。」
ということになる方も少なくないはずです。
で、実際に明日から課題を遂行するかと言うと・・・ですよね。
初日から自ら掲げた目標達成の為の課題をこなせない方が翌日からするなんてことはまずありません。
このようにモチベーションというものは目標を掲げた時がMAXであり、それ以降はどんどん下っていく一方なのです。そのスピードは人により差がありますが。
そして、このモチベーションが0になった時に掲げた目標を完全に諦めるということになるわけですね。
では、どうすれば良いのかですが。
それは・・・
モチベーションが0になってしまう前に目標を達成するのです。
そして、それが区切りとなるわけですね。
階段を1ステップずつ上がるように区切りを付ける
先ほども申上げましたようにモチベーションは初めがMAXで時間の経過と共に下がっていくものです。
そして、放置しておけばいずれ0になり、目標そのものを諦めるほかないというわけですね。
ただ、モチベーションを回復させる方法が1つだけあります。
それは・・・
目標を達成することです。
つまり、モチベーションが0になってしまう前に目標を達成することで、モチベーションを回復させ、新たなる目標を掲げモチベーションをMAXに導きます。
そして、またモチベーションが0になってしまう前に目標を達成することで、モチベーションを回復させ、新たなる目標を掲げモチベーションをMAXに導くとい繰り返しをすることでモチベーションの維持をし続け、最終的には大きな目標を成し遂げるというわけです。
つまり、何が言いたいのかと言うと、
掲げる目標は最終的に達成した目標を目指しつつも、そこに辿り付くための階段を掛けるかのごとく目標達成が可能なレベルに落とし込んだ小さな目標を掲げることが重要だということです。
決算で言うならば、決算前になってあたふたしてもどうにでもなるものではありません。
1ヶ月ごとの積み重ね、
1週間の積み重ね、
1日の積み重ねこそが大事であり、
これらの短期による目標を1つ1つ達成していくことがとても重要なのであります。
ということで、決算を機に『区切り』についてお伝えいたしました。
己を律することは難しいことでありますが、難しいことだからこそ、それができれば周りに先駆けて成果を出せることに繋がるというものです。