商品の魅力を引き立てるオリジナル化粧箱は、見た目の印象を決める大切な要素です。

今回は、大阪市北区周辺でオリジナル化粧箱を作れる信頼できるおすすめの会社を5社ご紹介します

あわせて、依頼する前に知っておきたい注意点や費用の目安もチェックしてみてください。

大阪市北区付近でおすすめしたいオリジナル化粧箱の印刷ができる企業5選!

大阪市北区付近でおすすめしたいパッケージ印刷企業は次のとおりです。

オリジナル化粧箱メーカー 住所 ホームページ
ケイパック 大阪市生野区巽北1-22-24 https://www.kpac.co.jp/
オリジナル化粧箱.com 大阪市北区大淀南1-6-19 601号室 https://original-fancybox.com/
山伸印刷 ⼤阪府東⼤阪市⽔⾛4-2-3 https://www.yamashin-print.jp/
マツヤ商会 大阪市生野区中川5-9-2 https://matsuyasyokai.co.jp/
美販 東大阪市布市町1-4-30 https://www.bihan.jp/

それぞれ紹介します。

ケイパック

住所 大阪市生野区巽北1-22-24
ホームページ https://www.kpac.co.jp/

ケイパックは、食品・化粧品・医薬品など多様な業界で採用されている、紙器・化粧箱製造メーカーです

長年培ったノウハウと最新設備を活かし、印刷から加工・組み立てまで自社で一貫対応。

厳格な品質管理のもと、美しさと耐久性を兼ね備えたパッケージを提供します。

小ロットから大量生産まで柔軟に対応でき、ブランドの価値を高める最適なパッケージづくりをサポートします。

ケイパックに問い合わせてみる

オリジナル化粧箱.com

住所 大阪市北区大淀南1-6-19 601号室
ホームページ https://original-fancybox.com/

オリジナル化粧箱.comでは、キャラメル箱・ギフトボックス・ピローケース・ケーキ箱・スリーブケースなど、多彩な紙箱の企画・デザイン・印刷・製造・名入れを一貫対応

社内に箱設計・デザイナーが在籍し、専門的な提案やサポート体制も充実しています。

化粧箱の製作が初めての方でも、素材や形状の相談に丁寧に応えています。

オリジナル化粧箱.comの公式サイトを見てみる

山伸印刷

住所 東⼤阪市⽔⾛4-2-3
ホームページ https://www.yamashin-print.jp/

山伸印刷は、化粧箱を中心としたパッケージ印刷や台紙カード印刷を得意とする企業です

食品・化粧品・土産品から自転車パーツまで幅広い業種に対応し、高い色再現性とニスやコート加工を施した高精度な印刷を実現。

「より速く、より正確に」を経営理念に掲げ、真面目で誠実な対応を心がけています。

山伸印刷に問い合わせてみる

マツヤ商会

住所 大阪市生野区中川5-9-2
ホームページ https://matsuyasyokai.co.jp/

マツヤ商会は、大阪市生野区に本社工場を構え、自社でダンボール製品を製造し、規格品を280種類以上常時在庫

少量・急ぎのニーズにも即応可能です。

自社便による配達体制も整え、品質・価格・対応力の三拍子を兼ね備えています。

マツヤ商会の公式サイトを確認する

美販

住所 東大阪市布市町1-4-30
ホームページ https://www.bihan.jp/

美販は、パッケージの設計・製造・販売を手がける企業です

営業担当者全員が設計の知見を持ち、デザイナーと協働しながら100%オーダーメイド対応を実現。

小ロットでも効率的に「必要な時に必要な分だけ」を供給可能な生産管理体制を整えています。

美販に問い合わせてみる

化粧箱印刷会社を選ぶ際に押さえておきたいポイント

化粧箱印刷会社を選ぶ際に押さえておきたいポイントは下記のとおりです。

  • 取り扱い製品や対応ジャンルを確認する
  • サンプル作成・実物確認は可能かチェックする
  • デザイン提案・修正対応は柔軟か

順番に解説します。

取り扱い製品や対応ジャンルを確認する

化粧箱の用途は、コスメ・医薬品・食品など多岐にわたります。

自社製品に近い分野の実績が豊富な会社を選べば、素材選定や加工方法の検討もスムーズです

公式サイトや制作事例を確認し、自社の方向性と一致するか事前に確認しましょう。

サンプル作成・実物確認は可能かチェックする

質感や発色は、デジタルデータだけでは完全に判断できません

そのため、サンプル作成や現物確認の可否は重要な選定基準です。

試作品提供や現物サンプルの対応を行ってくれる企業なら、仕上がりのイメージ違いを防ぐことができます。

デザイン提案・修正対応は柔軟か

デザインの専門知識がない場合、印刷会社の提案力や修正対応が仕上がりを左右します

手描きのラフからデザイン化してくれるか、修正回数の上限はどうかなど、柔軟な対応が可能な企業を選ぶと理想に近い仕上がりになります。

化粧箱印刷を依頼する際の費用目安

化粧箱印刷を依頼する際の費用の目安は次のとおりです。

  • 箱のタイプ別にみる基本料金
  • 発注数量による単価
  • デザイン作成やサンプル製作の追加費用について

それぞれ説明します。

箱のタイプ別にみる基本料金

箱の形状や構造によって、製造単価は大きく変わります

シンプルな形状に比べ、スリーブや観音開きなど手間のかかる構造は価格が上昇する傾向にあります。

商品の魅力とコストの両面を考慮して選びましょう。

発注数量による単価

化粧箱はロット数が多いほど、1個あたりの単価を抑えられます

100個未満では割高になりやすい一方、1,000個以上の発注でコスト削減が可能です。

販売計画と在庫管理を踏まえて数量を決めましょう。

デザイン作成やサンプル製作の追加費用について

デザインや設計、試作品の制作は、印刷費用とは別に料金が発生するケースがあります

データ作成を委託したり、素材や加工のテストを行う場合は、追加費用が見積に含まれているか事前に確認しておきましょう。

大阪市北区近辺でおすすめのオリジナル化粧箱まとめ

「商品の魅力を引き立てる特別なパッケージを作りたい」「競合に差をつけるデザインを採用したい」という方は、ぜひ今回ご紹介した大阪市北区周辺の印刷会社にご相談ください

当社では、小ロットから大ロットまで柔軟に対応し、デザイン制作や修正もスピーディに行います。まずはお気軽にお問い合わせください。

ケイパックに問い合わせてみる