自社の商品にぴったりの化粧箱を作りたいけれど、どこに依頼すればいいかわからない方に向けて、大阪市天王寺区周辺でオリジナル化粧箱を制作できるおすすめの企業を5社ご紹介します。

それぞれの会社の得意分野やサポート内容も紹介しながら、発注前に知っておくと安心なポイントや費用感についても解説します

大阪市天王寺区付近でおすすめしたいオリジナル化粧箱の印刷ができる企業5選!

大阪市天王寺区付近でおすすめしたいパッケージ印刷企業は次のとおりです。

オリジナル化粧箱メーカー 住所 ホームページ
ケイパック 大阪市生野区巽北1-22-24 https://www.kpac.co.jp/
寿精版印刷株式会社 大阪市天王寺区上汐6-4-26 https://www.rex.co.jp/
岩倉印刷紙業株式会社 大阪市天王寺区東上町2-25 https://ip-c.co.jp/
ヨドヤ包装株式会社 大阪市天王寺区真法院町11-4 https://www.yodoya.co.jp/
株式会社友十 大阪市天王寺区寺田町2丁目7-15 http://www.tomojiu.co.jp/index.html

それぞれ紹介します。

ケイパック

住所 大阪府大阪市生野区巽北1-22-24
ホームページ https://www.kpac.co.jp/

ケイパックは、お客様の要望を形にする創業70年の実績と経験を持つパッケージ印刷企業です

オリジナル化粧箱の企画・製造においては、クライアント様の商品コンセプトやターゲット層に合わせた提案力に強みがあります。

高級感を演出する貼り箱から、コストパフォーマンスに優れた紙器まで、幅広い素材と加工技術に対応しており、用途や予算に応じた最適なパッケージが実現できます。

ケイパックに問い合わせてみる

寿精版印刷株式会社

住所 大阪市天王寺区上汐6-4-26
ホームページ https://www.rex.co.jp/

寿精版印刷株式会社は、包材・ラベル・パッケージ印刷に強みを持つ総合印刷企業です

デザイン設計から試作、印刷、加工、品質管理までを一貫して自社内完結できる体制を整えています。

また、ISO9001/14001やFSC森林認証など品質・環境基準も取得済みで、BCPや倫理監査の取り組みを通じて信頼性を保証。

大阪本社に加えて東京や熊谷などにも拠点を持ち、国内外にも展開しています。

寿精版印刷株式会社に問い合わせてみる

岩倉印刷紙業株式会社

住所 大阪市天王寺区東上町2-25
ホームページ https://ip-c.co.jp/

株式会社岩倉印刷紙業は、昭和8年(1933年)創業、90年以上にわたりパッケージ印刷を中心に事業を展開してきた企業です

大阪・東京を拠点に、化粧箱を含む食品・化粧品・医薬品向けパッケージ製造を一貫体制で提供しています。

環境面への配慮も特色で、UV印刷やフレキソ印刷導入によるVOC削減、工場ごとの徹底した廃棄物リサイクル、FSC®認証紙の使用などに取り組んでいます。

岩倉印刷紙業株式会社に問い合わせてみる

ヨドヤ包装株式会社

住所 大阪市天王寺区真法院町11-4
ホームページ https://www.yodoya.co.jp/

株式会社ヨドヤ包装は、生鮮品向けパッケージ資材などの企画・デザイン・製造・出荷までを一貫して手がける企業です

グラビア印刷やオンデマンド印刷を駆使し、野菜・果物などの鮮度と魅力を引き立たせるパッケージを、ジャストインタイムで供給する体制が強みです。

データ入稿ガイドの整備や時間指定配送など、実務運用の実効性も高く、クライアントのニーズにきめ細かく応えています。

ヨドヤ包装株式会社に問い合わせてみる

株式会社友十

住所 大阪市天王寺区寺田町2丁目7-15
ホームページ http://www.tomojiu.co.jp/index.html

株式会社友十は、自動車部品やベアリングなど精密部品の化粧箱設計・製造を得意としています

自動車関連以外にも、食品パッケージや外装紙箱、バーコードラベル、什器など多彩な二次資材の製造実績があり、パッケージ全体を包括的にカバーできます。

構造・デザイン・印刷・加工技術を一貫して扱っており、小ロットから大ロットまで柔軟に対応可能です。

株式会社友十に問い合わせてみる

化粧箱印刷会社を選ぶ際に押さえておきたいポイント

化粧箱印刷会社を選ぶ際に押さえておきたいポイントは次のとおりです。

  • 取り扱い製品や対応ジャンルを確認する
  • サンプル作成・実物確認は可能かチェックする
  • デザイン提案・修正対応は柔軟か

順番に解説します。

取り扱い製品や対応ジャンルを確認する

印刷会社によって、得意な業種・ジャンルは異なります

例えば「食品向けパッケージ」に強い会社もあれば、「高級コスメの箱」に特化している会社もあります。

自社商品のイメージに合った箱を作ってくれそうか、制作実績や写真を確認するのがポイントです。

サンプル作成・実物確認は可能かチェックする

イメージ通りに仕上がるか不安な方は、サンプルを作ってもらえるかどうか確認しましょう

初回の発注では、サイズ感や色の再現性、質感などを実物で確認しておくことで、納品後のトラブルを防げます。

事前確認の有無は、信頼できるかどうかの判断材料にもなります。

デザイン提案・修正対応は柔軟か

「デザインに自信がない」「パッケージは初めて」という方には、親身に対応してくれる会社が安心です

ロゴデータの配置提案や、色の選定アドバイスなどを行ってくれる会社は、初心者でもスムーズに発注できます。

メールやオンラインでのやりとりも丁寧な会社を選ぶのがおすすめです。

化粧箱印刷を依頼する際の費用目安

化粧箱印刷を依頼する際の費用の目安は下記のとおりです。

  • 箱のタイプ別にみる基本料金
  • 発注数量による単価
  • デザイン作成やサンプル製作の追加費用について

それぞれ説明します。

箱のタイプ別にみる基本料金

化粧箱の形状は「キャラメル箱」「スリーブ箱」「貼箱」など様々です

シンプルな形は比較的安価ですが、加工工程が増えると、その分費用が上がります。

事前に使いたい用途や見せ方を明確にしておくと、無駄な出費を抑えられます。

発注数量による単価

印刷物はまとめて注文するほど安くなります

会社によっては「100個から対応可」「1,000個以上で割引」など条件が異なるので確認してください。

デザイン作成やサンプル製作の追加費用について

デザイン作成や色校正、サンプルの作成などが無料ではない場合もあるため、初回の発注時には「基本料金に含まれる内容」と「追加料金が発生する内容」を明確にしておきましょう

見積書で細かく確認するのがおすすめです。

大阪市天王寺区近辺でおすすめのオリジナル化粧箱まとめ

今回は「初めての化粧箱制作で不安がある」「プロに相談しながら進めたい」方でも安心して依頼できる企業をご紹介しました

当社では初回のご相談から丁寧にサポートし、お客様のイメージを形にするお手伝いをしています。

オリジナル化粧箱を検討中の方は、ぜひ下記よりお気軽にお問い合わせください。

ケイパックに問い合わせてみる