つぶやき 厚紙で紙箱を作成する際の印刷について 日頃、お客様を訪問していて御見積等のご依頼をいただくのですが、新しいパッケージの案件や、既存ケースに対しての御見積依頼など、色々あります。 その中で、よくあるの...
つぶやき パッケージ制作に関わる環境問題もろもろ 今週のお題は“環境問題”です。環境問題と言っても色々あるのですが、まずは世界的な大命題である“地球環境”という意味の環境問題ですね。 我々パッケージメーカーの仕...
つぶやき 損しないパッケージの作り方について パッケージを作るにあたってパッケージ作成の流れは、その形状から材質からデザインから、はたまた、納品のされ方やもっと言うと見積もりの取り方なども色々ございますが、...
化粧箱 弁当箱・飲料用箱の製作時にあった事柄いろいろ・・・ 『弁当箱?』『飲料用箱?』と聞いてどういう箱を想像されますか? 普通に聞いているとそのまま聞き流してしまいがちですが、具体的に考えてみて下さいと言われると、おそ...
つぶやき 【罫割れなど】化粧箱におけるクレームとは? 「罫割れとは?」 「化粧箱の打ち合わせで知らない用語が出てきて戸惑っている」 このように悩んでいませんか? 知らない用語が出てくると話の理解度が落ちて箱の説明が...
つぶやき パッケージ(箱)の構造も、ちょっと工夫でこのうまさ! まずは上記画像をご覧ください。 いっとき爆発的に流行りました【(各種)フルーツ青汁】のような、1ヶ月分30包入の通販用サプリ等々でよく使用される封筒型のパッケー...
化粧箱 六角形箱の展開図はどんな形?組み立て方を画像6枚付きで解説 「六角形箱の展開図を見てみたい」 「六角形の箱って何に使うんだろう」 「自分で六角形箱を作れる?」 このように考えている方も多いでしょう。 六角形箱は少々組み立...
つぶやき パッケージの素材や形状について 先日、あるお客様と商談としている中で、 いきなり、御社で丸い箱って出来るの?聞かれました。 最初頭に浮かんだのが、球体のパッケージでしたので、球体はさすがに…。...
つぶやき 【化粧箱作成事例】日本の伝統:あめ細工 江戸時代より伝えられ発展してきた日本の伝統的な技術で作られた≪あめ細工≫! 街中を売り歩く行商から始まり、お祭りの屋台などで楽しまれてきた飴細工は、相変わらず子...
つぶやき パッケージを良く魅せる『過去』『現在』『未来』 私共が常に意識していることの1つに 「パッケージをいかにして良く魅せるか。」 というものがあります。 どんなデザインが良いのか? どんな形状が良いのか? より良...