つぶやき 化粧箱印刷における『特殊なインキ』とは これはつい先日の事ですが、提出した見積書の内容についてお客様よりあるご質問いただきました。 「仕様内容の印刷のところに『※金銀パール蛍光等特殊なインキを除く』と...
つぶやき 化粧箱を格安で作るために 格安で化粧箱を作る。 今回はそんな単純かつ非常に重要な要素に 触れていきたいと思います。 実は以前にも「損しないパッケージの作り方について」 という記事を公開し...
つぶやき パッケージの価格は誰が決めるのか? かなり前の話になりますが、当時あるお客様からこのようなことを言われたことがあります。 「価格は俺が決まるからお前はバコ(箱のことです)を黙って作っといたらええね...
つぶやき 箱の製作において大事なこと 私どもが箱を制作するにあたって大事にしていることはたくさんあります。 たとえば・・・ ・箱の材質 ・印刷内容 ・表面加工 ・形態 ・数量 など それこそ細かく挙...
つぶやき パッケージの表面加工 もろもろ(注意点も含め) まずは、一般的な種類から・・・ 一般的な表面加工としては主に印刷ニス、ビニール引き、プレスコート、PP貼りなどがあります。 また、当社印刷では、インラインコータ...
つぶやき 通販商品の化粧箱、ココにご注意! 近頃よく感じることの一つとしてインターネットショッピング、いわゆるネット通販の大きな進歩・発展というものがあります。 パソコン・スマホなどの、インターネットショ...
つぶやき 台紙などの製作に関しては断裁機を使う加工もあります ーーーーーー【断裁機とは】ーーーーーー 決められた寸法(長さ)を合わせて 紙・プラスチックなどを切断するための 機械のこと。 製本の加工工程の一つで多く利用され...
つぶやき 化粧箱をハンドメイドで作成する方法 【 夏休み特別企画! --お子さんの宿題の一助に!-- 】 ・・・・・・ というわけではありませんが(笑) 今回は化粧箱を人手で作成する方法をご紹介します。 現...
つぶやき 化粧箱やその柄を加工するうえでの似たような工程 先日ネット検索をしていたところ『収斂進化』という言葉を見つけました。 いまいち聞き覚えの無いものでしたがざっと調べた分には、別のグループに属する動物が同じような...
つぶやき パッケージ用の木型 保管と期間の表示 前回の【パッケージ製作 用紙を抜くための木型について】の続きになりますが、『木型』について、もう少しお話させて頂きます。まだ前回分をご覧になられていない場合は、...