つぶやき オリジナルパッケージの製作のときに必要となる「合紙」とは 今回のお題は、ズバリ「合紙」について。 まず最初に、今回のお題を目にして皆様はどのように読みましたでしょうか? 実はこれ、漢字で「合紙」と書きますと、「アイシ」...
つぶやき オリジナルパッケージを作るにあたり簡単な単語説明 先日お客様との会話の中でこんな言葉が飛びだしてきました。 「現在発注している○○ですが、ペンディングしていただきたくて…」 このペンディングという言葉、皆様はご...
つぶやき 化粧箱の作成には、まず色校正を行います。。。が、その前に! 化粧箱を作成するにあたり、お客様からデータを入稿していただき それを元に色校正を行います。 色校正では色の具合や柄、文字などに問題が無いことを確認...
つぶやき 化粧箱 作成前に知っておきたいコト!【印字編】 モノづくりにおいては ままあることであはありますが、化粧箱を作成するにあたっても事前に注意しておきたいことというのは幾つもあります。 今回取り上げるのもそうした...
つぶやき パッケージを依頼する際に選択される印刷会社になるには! パッケージ作成を依頼する時に、何が決め手で業者を選んでいますか? 昨今の傾向では、やはり価格が一番の要素となる事が多いようですが・・・それだけではありませんよね...
つぶやき 化粧箱の製作で表面加工の気を付けておきたい事!! 印刷紙器における表面加工の役割はとても大きいです。 表面保護、これは印刷部分の擦れ落ちや、傷を保護するという重要な役割で、例えばバーコードの印刷部分が擦れてイン...
つぶやき 箱の製造を予算と作業性や美粧性から考える 化粧箱を製造するということは、非常に多様な仕様の中から もっともその商品に合った加工方法を選択して作るということになります。 理想を言えば作業性や美粧性、あるい...
つぶやき 箱製作の単価は貼り工程の仕組みが大きくかかわる 厚紙に印刷⇒表面加工⇒打ち抜き等々の各工程を経て、化粧箱・パッケージを作成する最終工程が【貼り】になります。そして、まさしく上記画像が、この貼り工程で使用される...