つぶやき パッケージの製造に使用する木型とは? オリジナルのパッケージを作るためには その初期段階で用意しなければならないものがあります。 印刷や箔押しに使用するための版や 印刷の色指標となる見本やDICなど...
つぶやき 化粧箱の面付・・・多く付ければ安くなる?? 『面付け』とは、生産効率を高めるために 印刷材料となる紙の中に複数の生産対象物を 並べて一気に作業を進めるための割り振りのことを言います。 そして、一般的に、面...
つぶやき 化粧箱をオリジナルで、小ロットで、つくりたいあなたヘ 今回は「オリジナル化粧箱の小ロット製造」について。 Webからのお問い合わせの際など、よくある質問の一つに「最低ロットはいくつからですか?何個から作れますか?」...
つぶやき 化粧箱の最少ロット制作数はどれ位? 今回はお客様によく言われる、”最少ロットでお見積もりお願いします”についてお話したいみたいと思います。 そもそも、最少ロットとはどれ位のものなんでしょう? お客...
つぶやき オリジナルパッケージの製作のときに必要となる「合紙」とは 今回のお題は、ズバリ「合紙」について。 まず最初に、今回のお題を目にして皆様はどのように読みましたでしょうか? 実はこれ、漢字で「合紙」と書きますと、「アイシ」...
つぶやき オリジナルパッケージを作るにあたり簡単な単語説明 先日お客様との会話の中でこんな言葉が飛びだしてきました。 「現在発注している○○ですが、ペンディングしていただきたくて…」 このペンディングという言葉、皆様はご...
つぶやき 化粧箱の作成には、まず色校正を行います。。。が、その前に! 化粧箱を作成するにあたり、お客様からデータを入稿していただき それを元に色校正を行います。 色校正では色の具合や柄、文字などに問題が無いことを確認...
つぶやき 化粧箱 作成前に知っておきたいコト!【印字編】 モノづくりにおいては ままあることであはありますが、化粧箱を作成するにあたっても事前に注意しておきたいことというのは幾つもあります。 今回取り上げるのもそうした...